ドレスデン情報ファイル
HOME 基礎データ 歴  史 見どころ 城めぐり 歳時記 生  活 ドイツ経済
経済・景気対策
第1次景気対策
第2次景気対策
経済成長加速法
未来パッケージ
2012年予算
2013年予算
補足説明
持続的発展戦略
新・エネルギー政策
政策の目標
政策の概要
政策の展開
原子力の扱い
再生可能エネルギー法
2014年改正法
 気候保護政策の
展開
エネルギー・データ集
関連用語
    ドイツのエネルギー関係データ
 はてなブックマークに追加
 ドイツの送電会社と送電線
             
       このページは
準備中です

ドイツでは誰でも送電線を利用して電力を販売することができる。

消費者は電力をどこから買うか、自由に決めることができる。

送電線を所有するのが電力会社ではなく、独立した送電会社だからだ。

個人や市民グループが運営する太陽光発電や風力など、再生可能エネルギーによる電力も送電線を自由に利用できるよう、規制当局が送電会社を厳しく監視している。

必要な時は、石炭発電所やガス発電所に出力を調整させ、電力の需給をバランスさせていくのも送電会社の役割だ。


送電線の使用料は電力料金に上乗せされ、最終的には消費者が負担する。

自由化されたドイツの電力市場で最も重要な役割を果たすのは送電会社である。
再生可能エネルギーによる電力を優先して買い取り、供給していくのは電力会社ではなく、送電会社だ。
かつての大手電力会社も市民発電グループも同じ条件で送電線を利用することができる。
電力供給のバランスををとり、安定した電力を維持するのは広域送電会社の役割だ。
電力市場の自由化と送電会社

発電と送電を分離
電力市場において、送電線は自ずと所有者による独占体制が生まれる。電話線や鉄道の線路と同様で、同じところに送電線や電話線、線路を敷設して競争を挑む企業が出てこないからだ。。は誰かが一旦敷設すればその時点で自ずと独占体制が生まれる。
自由化とは電力会社から送電事業を切り離し、使用料を負担すれば誰でも電線を使用することができるようにすることである。
送電線は
ドイツの電力市場は1998に自由化され、電力会社の発電部門と送電部門が分離された。
分離当初は発電と送電を同じ電力会社が運営していたが、その後別会社化され、2010年からは送電会社は1社を除いて資本的にも電力会社とは全く独立した企業となっており、主に外国企業が所有している。

発送電分離のメリット
送電を電力会社から切り離すことによって、誰でも送電線を利用して電力を供給できるようになる。一方、消費者も電力の購入先を自由選べるようになる。そのため、電力会社間に価格やサービスをめぐって競争が生まれ、消費者がメリットを受ける。それが電力市場自由化のねらいだ。

連邦ネット庁が監視
とはいえ、電線はガス管や鉄道の線路と同様に、所有する企業による独占が避けられないインフラであり、競争が起きない。。そのため、公平で自由なアクセスが保障されるよう、料金の認可を受けるなど、送電会社は連邦ネット庁ないしは州の当局によって、厳しい監視を受ける。
ドイツでは再生可能エネルギーによる電力が石炭発電やガス発電など従来型発電に優先して買い取られ、消費者に届けられるが、それを行うのも送電会社の役割だ。
広域送電会社とカバーエリア



広域送電会社と地域送電会社

送電会社は大きく分けて2種類ある。

ひとつは、旧電力会社4社から分離され、それぞれ超高圧の長距離幹線を運営する広域送電会社である。
ドイツ語ではÜbertragungsnetzbetreiber=ÜNB:搬送網運営事業者と呼ばれる。各社のカバーエリアはおよそ左図のとおりである。
広域送電会社は他の3社とも協調しつつ、自社域内の電力の安定供給を確保するとともに、周辺国との連携を図る役割を担っている。必要があれば、休止中の発電所を動員したり、運転をスローダウンさせたりすることによって、電力需給の地域的バランスを維持する。。
地域送電会社を通じて買い取られたグリーン電力を電力取引所で販売し、差額をベースに再生可能エネルギー付加金を算出するのも広域送電会社の役割である。

もうひとつは、広域送電会社につながる地域送電会社(Regionalnetzbetreiber)である。ある程度の広さを高圧でカバーする送電会社や市町村の単位で家庭や小規模事業所に配電する企業(Vertelernetzbetreiber)があり、全国に合わせて約860社ある。後者は市町村の事業会社(Stadtwerke)であることが多く、発電設備を保有する規模の大きな企業もある。
(掲載情報を準備中です)
 
エネルギー関係データ
1 温室効果ガス排出量の推移と削減目標
2 一次エネルギー消費の推移と削減目標
3 電力総消費量と再生可能エネルギー電力の割合-推移と目標
4 エネルギー資源 - 自給率、輸入依存度、輸入先
5 一次エネルギー消費量の推移(種類別)
6 発電のエネルギー源別内訳とその推移
7 エネルギー源別の発電能力と実際の発電量の推移
8 原子力発電所の現状と分布地図
9 2000年の原子力合意
10 電力輸出入の動向
11 電力価格の構成と推移
12 再生可能エネルギー拡大目標と進捗状況
13 (1) 再生可能エネルギー拡大の経済効果
(2) 再生可能エネルギーの拡大と経済成長率の推移
14 エネルギー政策年表(1KB)
15 エネルギー転換に関する産業界の基本的考え方
 16 ドイツの送電会社と送電網
 
  
 -- ドレスデン情報ファイル 2017.12.25--